バイクにETC 付けたぁ~い♪噂のETCが使えなくなる問題って何?大丈夫使える(´ー`)

結局、この問題なんだっけ?
って私もなりました。

2022年問題2030年問題と言う二つ。
2030年までは「たぶん」旧規格でも使えるとの事。
これは車もバイクもね。

その内容についてちょいと調べてみましたよー

噂の2022年ETCが使えなくなる問題って何?

まずは
「スプリアス規格」と「セキュリティー規格」
2つの規格に変更がありました。

「スプリアス規格」
変更2007年以前に技術的認証を受けた一部機種が
「スプリアス規格」変更により
電波法に引っ掛かるので「使っちゃダメ」

要は電波法違反になりますが、ETCの電波帯に変化はありません。
通信はできる=ETCは使用可能。
国土交通省のよくある質問参考にしてね。

「セキュリティー規格」
変更国土交通省が定めるETC(料金所・車載器・ICカード)について、盗聴・改竄等の不正防止を目的に定められた情報安全確保の規格です。
この部分の向上をなされた=変更されたと言うことなのです。
これが2030年問題と噂されている

で?どうなの?よくわからん。

現在では、ETC電波帯には変更がないので
古いモデルも「当面、基本使える。

使う場合は
電波法違反(使用は適当ではないと表記)/セキュリティー規格は古い。
今回の2022年問題ではETCの大きな影響は出なかったようです。

↑よくあるご質問
(旧スプリアス規格に基づいて製造された
ETC車載器について)国土交通省

*参照国土交通省

しかし今後「セキュリティー規格」の変更が大きくなりだすと
ETCの可否問題が出るかも?しれません。

ETC本体を選ぶのであれば新しい「セキュリティー規格」のものが良いでしょう。
ですが?
この手のパーツは日進月歩。

より小さくなるかもしれませんし、大きな変化もあるかもしれません。
近年では1-2年でぐぅ~っと変化が起こりえます。

急いで買い替えないでも<もう数年してから選んでも良いと思いますよ。

(*´Д`)うぉーーーーETC

バイクに直付しないでD-UNITを使ってね

  • URLをコピーしました!