
昨日組み付けして完了する予定が1日延期になった感じです。
ピボットのベアリングガタガタ病がっちり固定されましたよ。
21世紀やっぱりケミカルすごいなあ~しみじみ思います。


ケミカルの力は偉大!これで安心して使えますね。


しっかり圧入したようにびくともしません。
*指で引っ張っただけですが・・・・
新品ベアリングにしっかりグリスを封入して組み付けていきましょう。


ピボットシャフトお疲れさんでしたので私の中古良品と交換しておきます。

上下にスムーズに動くのは当然ですが左右のガタ必ずチェックしてくださいね。
極力ガタがないようにシム調整を行わないと
ピボットしっかり締め付けても左右にガタが出てしまうことがありますよ。
せっかくきれいに分解したんならビシッとすると気持ちいいはずです。

リアショックのロアマウントボルトも交換しておきますね。
やっぱり鉄でホンダが一番です!
フロントスプロケットを交換するよ



純正のマイクロカプセル式ねじロックは全て除去して
液体のネジロックで固定するようにしております。
マイクロカプセルだと締め付け具合が非常に微妙で実に気持ち悪いのです。
ロックワッシャーは必ず新品で2箇所以上折り曲げておくと安心だと思います。

カウンターシャフトには愛をこめて
ネジ山は必ず異物が噛み込まないようにきれいにお掃除してあげてくださいね。
スプライン側は錆びたり緩んで叩かれたりすることを加味して
スレッドコンパウンドペッチョリ塗っておきます。
スレッドコンパウンド意外と熱に強いので防錆の為のコーティングに使うことあります。

サンスタードライブチェーン初めて見たよ。

私、ドライブチェーンは大同しか愛せないので他の銘柄に目が行きませんでした。
後発ながらドライブチェーン業界に殴り込みをしたサンスター恐るべしです。
スプロケットメーカーがチェーンを開発するなんて大胆な行動に出ましたね。
良いとか悪いとかは1台や2台ではわからない。
全ての使った人の合計の距離や年月で良し悪しか分かってくるものです。
こういう事情を加味すると信頼しているブランドから鞍替えするのはなかなか難しい実情なんです。


裏の説明書もしっかり記載されていて分かりやすいですね。
さすが絶大な信頼を誇るサンスターだと感じました。
ブレーキフルード全て交換しておきました



ちょっと黄ばんで来ておりますが綺麗なものですね。

エンジンオイルはシェルアドバンスに交換しております。
*画像忘れました。
ドレンボルト汚れていたので交換しておきましたよ。
バッテリーのターミナルがちょっと怪しい


最近バッテリー満タンで納車するようにしております。
納車時にバリっと一発でかかると気持ちいいですよね。
マイナス側のターミナルが何やらまた腐食して全くびくともしませんでした。
壊す勢いでTレンチで外したら無事に取れました。
ちょっとこんなに腐食するなんて気になりますね。

一応ボルトナット交換してターミナルも内側外側全て綺麗に磨いておきましたよ。
これでちょっと様子見てくださいまし。
完成でございます。




-
デコボコさん「店舗解体始めました♪」4月いっぱいは東京っす。残り20日だよ。
-
オリペンでこのコンディションは凄い!油冷GSX-R1100N 車検 オイル・フルード・AGM-GELバッテリー交換
-
超巨大FXD ダイナ・スーパーグライド(STREET SUPER GLIDE)車検 フルード交換
-
「最大年間300万PV・100万アクティブユーザーを誇る当WEBに広告掲載する権利」「for business」企業・商社・業者さま向け「広告掲載型」
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
久しぶりのオートバイ!練習用がてらバンディット1200買ったよ。車検&予算内で作業進行していくよ。
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
空冷4発なのに爆騰しないの?XJR1200 Kファクトリークラッチレリーズ フルード エンジンオイル交換
-
待望のGW間近!GSX-R1100 ETC MSC-BE700S&USB-C取付 RS11タイヤ交換