
先日購入しましたタウンエースバンにはETCが装着されていません。
今時ETC 装着されていないなんてありえない。デメリットしかありません。
というわけで10数年ぶりに車の ETC を選ぶことになりました。
オートバイと異なり取り扱いメーカーが多く全く違うので悩みました。
絞って絞ってパナソニックとパイオニアが候補として残りました。
最終的には「パナソニック(Panasonic) ETC2.0車載器 CY-ET2620GD」
10年ぐらい経過しているのにあまり進歩してませんね。。。。。
それにしても車は Amazon で買えてETC セットアップ 店で登録できるので楽なものです。
*オートバイは取扱店でなければ本体購入できないですからね

シンプルに!必須項目は3点「ETC2.0/喋る/新セキュリティ」

この手の製品は数売れているものが間違いありません。
「たくさん売れている=色々な不具合も拾い上げられている」の図式。
ETC 選ぶの10年ぶりなので大きく変化したのかなと色々と調べてみましたが
「ナビと連動させないのであれば大きな変化はない」
というわけで必須項目は3点「ETC2.0/喋る/新セキュリティ」を満たしていれば
あとは売れている製品、価格とデザインだけです。
ETC 2.0は乗り降りを繰り返す場合であればあれば少し料金お得。
*端末を選ぶだけでお得になるのでETC2.0が間違いありません
新セキュリティは今後において必要になるのでこれは絶対必須
*今後古い規格が使えなくなる可能性もあるので「新規格は必須」
ETC が喋る
*カードの不具合や高速料金なども知らせてくれるので意外と便利です。
パイオニアとパナソニック価格的には少しの差


ETC 本体 なんて眺めてかっこいいとかかっこ悪いとか感じないでしょう。
パナソニックを選んだ理由は
多少デザインが良いとアンテナがしゃべる=多少聞こえやすいはず
パナソニックは製品の説明がしっかりと分かりやすい

パナソニック(Panasonic) ETC2.0車載器 CY-ET2620GD
ホームページを見てパッと必要な情報が頭に入ってきますよね。
こういうサイト作りって非常に大切本当に見習いたいです。
正直言って「目新しさは何もない」


単純に料金徴収システムなので目新しさは何もありません。
使う側としてはETC 2.0やマイレージでお得になればいいだけ。
正直ETC に何も求めておりません。
大きく何かが変わるか壊れるかしない限りつけっぱなしでしょうからね。

簡単に書きましたがこの ETC 選ぶのに正直 2時間ぐらいかかりました。
昨今、購入するのは簡単なので買ってから後悔しないためにしっかり学びが必要なのです。
とは言うものの色々調べて見ましたが大きく変化がなかったので若干安心しました。
カーナビ連動になると2倍から2.5倍ぐらいの価格になるのでちょっと驚きました。
そんな感じで何か新しいもの(クルマ)を手に入れると
考えなければいけないことが増えてくるということですね。
ETC は新品を購入したので,納車後自分で取り付けてセットアップに行かなければなりません。
この手の電気部品やっぱり自分で取り付けたいですよね。
シンプルな ETC を探している方意外と良いと思いますよ。

-
ついに発売決定!フロントメンテナンスの要待望のフレームスタンドJ -TRIPから38500円で発売されるよ
-
「処方箋不要」使い捨てコンタクトレンズ当日欲しい時は「ドン・キホーテオリジナル」が手に入るよ(*´ω`*)
-
2024年「BEST BUY」選ぶならこの3つ!GPZ550/タウンエースバン/ハンマーナイフモア
-
感動の!デスクワーク「新時代」最強に暖かい電熱スリッパに驚いた!早く欲しかった(*´ω`*)
-
噂の?「MOTAオークション」って実際どぉなの?売却には至らなかったが「やってみる価値あり」
-
えっ?加湿器なのに?ハイブリッド?人生史上NO1(*´ω`*)ダイニチ プラス(Dainichi Plus) ハイブリッド式加湿器 HD-RXT924
-
アップガレージ中古パトロール。まだ見ぬブルーオーシャン!やってること基本みんなと変わらないよ。
-
シーズン到来!「草刈り」安定のマキタ40VMAX 2024年度MY仕様で刈り始め
-
逸品にて定番入り!自在ドアモールが便利!「柔らかい・90度OK・リーズナブル」5mで749円だよ。もうスズキ純正は不要