
「皆さんの広告を閲覧で」ブログが生きている?日々感謝~(*´ω`*)
複数台持ちの方すごく多いですよね。
そんな1台!希少なサベージ650ベルト交換していくよ。

とにかく整備性が非常に悪いサベージ

スズキらしからぬカツカツのクリアランス、
極力ボルトを見せたくない気持ちマシマシです。
外からボルトを隠すようにすると基本的に整備性は最低です。
「そのすっきり感必要?」っと思うこと多々あります・・・


一瞬まじかーっと思いましたが
一応、チェーンケースは外しやすいようになってますね。
良かった良かった

そんな感じでどうにかベルトを外すことができました。


まだベルトが出るのは嬉しいですね。
とは言うものの400と同じくチェーンでいいですよね。

ドライブプーリーのナットとワッシャーは油冷と共通


カウンターシャフトと既存のマイクロカプセルネジロックは除去して液体タイプを使うよ。
ロックワッシャーは2箇所以上かしめておくと安心です。
ベルトの張り具合はいい加減な道具でチェックするよ


ベルトの張り具合は専用の工具でチェックします。
相当いい加減なので大体で良い感じです。
そんなこと言ったら怒られる?
この工具を固定するブラケットがいい加減すぎるのでは??
ここが曲がっていたら元も子もない気がしますよね。
ニュートラルランプが点灯しない

玉切れだったら嬉しいですよね・・・
しかし残念ながらそんなに甘くはありませんでした。

スズキの場合ニュートラルスイッチは
基本的にシフトドラムに備わっていることが多いです。
右か左かのどちらかですが残念ながら右にあるようです。
要するにクラッチを全部外さないと交換することができません。
細かく言えばマフラーステップ回りまで外さなければいけない大事になっています。
そして前期型のスイッチは廃盤です。←一応楽天でデッドストック出てます
後期のスイッチは現在でも入手可能です。
スズキだと使えるのであれば一般的に品番が統合される可能性高いので
後期のスイッチは使えないかもしれませんね???

ニュートラルランプは原始的ただアースが落ちるだけだよ

ランプや配線がおかしいかどうかチェックするために
この青い線をアースに接続してニュートラルランプが点灯すれば
配線周りは問題ありません。
残念ながらニュートラルランプということですね。
HONDA M16-P1.5/フランジ付きロックナット/価格260円 90305-ME5-003

この時代の続きはナイロンタイプのロックナットを使っております。
一生使えるわけではありませんので
タイミングを見て交換してあげると足回りが美しくなりますよ。
そんな感じで一時帰宅でございます。


-
重量物も楽々♪デッドスペースを活用するシームレス整理術。無印良品の平台車の活用が便利すぎる。
-
バイク屋さんの引っ越しって大変?「THE奥義」箱保管をみなさんも推進してね(*´ω`*)
-
怪病発生中?謎の「ぼぼぉ~ん」の究明を急ぐGSX1200S油冷カタナ。キャブを急遽OHするの巻
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
最近の~デコボコさん「移転まで2週間!」1gでも荷物減らしたい(*´ω`*)釣り堀行きますか???
-
お?NEWなノベルティー。「クラウドファンディング」のリターンでGET(*´ω`*)
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
いつ見ても色褪せないデザインZ1R-1 車検 Q5Aタイヤ交換 シェルアドバンスオイル交換 フルード交換
-
NEWアイテム「クラウドファンディング」リターンが揃ったよ(*´ω`*)