
残すところ東京の営業も19日となりました。
休みを抜くと2週間位っていう感じですかね。
早く移転してさっぱりしたい気分ではあります。
スイングアームの加工も完了いたしましてサクサクと組み上げていきますよ。

(噂のカチエックスでバイク無料査定・売却!これが新しい売り方)
藤竹金属でスイングアームの加工して貰ったよ




作業する過程で
既存のザグリプレートの取り付けがやや問題で「全摘?」というトラブル発生。
そしてトルクロッドのプレートも新設しなければいけない
という問題も乗り越えどうにか完成いたしました(*´ω`*)
スイングアームをガンでとりあえずシュッシュ?

サクサクと組み上げていきます。
スイングアームの溶接で剥がれてしまった部分は軽く慣らしてガンでシュッシュと塗っときました。

スイングアームピボット周りのグリスアップもしておきましたよ。

左側はチェーンがあってうまく撮影できませんが
このような感じでしっかりとまっすぐ綺麗に加工しております。
タイヤの着脱クリアランスも考慮に入れておりますのでメンテナンス性はバッチリです。

トルクロッド取り付け部分と若干近かったのでうまく逃がしておきました。
整備性も良いようにボルトはフランジ付きの六角ボルトにしております。

DID 530VXのチェーンカシメジョイントが見つからず結構焦りました。
まさかチェーン交換?なんてことまで考えましたがよーく 調べると Amazon で売っておりました。
D.I.D(大同工業)バイク用カシメジョイント 530VX-ZJ S&S(シルバー) X-リング
あとはオイルとフルード交換で完成の予定?

スイングアームとリアホイールが取り付いたのでリフトに移動すると
リフトに手の平位のオイルの池ができておりました。
スプロケットカバーを恐る恐る外すとシフトのオイルシールから潤潤漏れて来てました。
川崎ってどうにもここの構造非常に悪くて漏れやすいですよね。

とりあえずエンジンオイルを抜き取りましてそこからオイルシールを取り外していきたいと思います。


多少苦戦しましたが無事に摘出することできました。
耳かき形状の道具にスライディングハンマーを使って抜くと作業しやすいですよ。


なるべくシフトシャフトの内径にぴったりなカラーを作っておくと次回以降楽ですよ。
このオイルシールは金属リテーナーになっております。
*ケース側に最初に合わせない方が位置出しが楽です。
カラー側にぴったりと合わせながら押し付けてトントン叩けば一発で入ります。
オイルシールのリップ部分にはフッ素グリスを封入しておきました。
エンジンオイルが通り越して漏れるの少しは抑制してくれるはずです。

漏れ止めとは行きませんが
一応フッ素グリスをむにゅっと回りに塗っておくとさらに効果的です。

↑ちょっと?だいぶ高価ですが効果も?高いフッ素グリス1つ持っておくとむちゃくちゃ役に立ちますよ。
ボルト類は洗浄してる時にネジ山をチェック


ボルト洗っていると異変があることに気がつきました。
ピッチがおかしくなってくびれているのが確認できますね。
引き千切れて折れる一方手前だとこのような形状になります。


コンマ3位は痩せて伸びてしまってますね。
このまま気がつかずに締め付けていると
パチンと折れて摘出しなければいけない面倒なことになるのです。
「折れたのか、折ったのか」より少し確認しておけば面倒なことが確実に減ります。
「急がば回れ」一つ一つ的確に解消しておくと間違いないでしょう。
Z1R用にじつはホンダ純正ボルトを手配していた


ホンダ 96001-0607000 M6*70
ホンダ 96001-0612500 M6*125
フランジ付き六角ボルトの2面幅8mm のタイプです。
もう1種類実は準備しておりますのでもう1台の Z1R につけたいと思います。
長さを調べればホンダ純正でいくらでも手に入ると思います。
価格も安価ですしボルトの仕上がりも美しいです。あえてカワサキ純正を使わない選択も一興ですよ。


ブレーキフルードはゴールデンクルーザーDOT4


ブレーキフルードは比較的きれいな状態でしたね。
こんな感じで全ての作業完了いたしました(*´ω`*)
引っ越し前に終わって良かったです~
-
バイク屋さんの引っ越しって大変?「THE奥義」箱保管をみなさんも推進してね(*´ω`*)
-
怪病発生中?謎の「ぼぼぉ~ん」の究明を急ぐGSX1200S油冷カタナ。キャブを急遽OHするの巻
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
最近の~デコボコさん「移転まで2週間!」1gでも荷物減らしたい(*´ω`*)釣り堀行きますか???
-
お?NEWなノベルティー。「クラウドファンディング」のリターンでGET(*´ω`*)
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
いつ見ても色褪せないデザインZ1R-1 車検 Q5Aタイヤ交換 シェルアドバンスオイル交換 フルード交換
-
NEWアイテム「クラウドファンディング」リターンが揃ったよ(*´ω`*)
-
ついに!START。「広告掲載型」こんなシンプルな広告欲しかった?。「広告掲載例」をご紹介。