
車検・オイル交換(当日に済み)・セルフポイントメンテご用命です。
先日のこのネタはこのGS1000Sのヘッドライトレンズでした。

”AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー”←オーリング傷めなければ何でもOKかと
”ウエス+モデルローブ No.1100 メカニックグローブ”を


このやり方だと手袋 モデルローブ No.1100 メカニックグローブ” が必須です。作業時に手袋余裕があれば習慣にすると良いと思います。
使っているチェーンオイルは現在2つ
・スズキ機工 LSベルハンマーゴールド 原液ボトル300ml
・D.I.D(大同工業)バイク用チェーン用品 チェーンルーブ 420g
何で2つ使うのかと言いますと。
1つ目のベルハンマーゴールドで中まで奥までしっとりしっかり潤滑させてから乾いたウエスでしっかり拭います。
次にDIDのチェーンルーブでチェーン全体をコーティングし再度しっかり拭い、試乗後にもう一回拭いって完了です。
本当はチェーンが暖かい時(走行後すぐ)の方が浸透し易いかと思います。



洗浄後のピストン潤滑にシーシーアイ(CCI) メタルラバー(ブレーキ用非鉱油系潤滑剤) 300ml MR20 36-2030
キャリパーボディーの防錆艶だしに AZ(エーゼット) C1-009 長期防錆←これ結構使えます。 *ピストン周辺に掛からない様に)
キャリパーに艶も出てブレーキダストも付き辛くなる筈ですよ。


ちなみに絶大な信頼をおけるメタルラバーと同じメーカーです。


今回の作業は以上となります。