持ち込み部品が・・・多過ぎ・・・さっさと組み付けねば~の流れです。
ステップは部品交換しますがサイレンサーは仮でOK!
修正系から行きましょう~(本当は一番最後の方でした。)
ジュラコンで
60.5ピタピタTO万力固定出来る様に2面出しして作りました。
ペナペナの薄々なのですぐに戻りました。
インナーチューブにピッタリ入るカラーを切削しまして・・・
以前も使った?っぽい端材にONします。
面を出しつつ~ぐぃ!作戦です。
XJRのステッププレートリブも入っておりませんので余裕です。
後はステップ回りを見ながら確認したいと思います。
エンジンハンガーとスライダーも交換しておきました。
なかなかえぐいですね。
削れたフィンはシコシコ削っておきました。割れて無くて良かったです。
デジテンの電源はカプラーにて取得しておきました。
ヤマハの配線図って慣れないから超見辛い。。。。
微妙に形状が違う為。ブレーキホースステーが使えません。
スポットカッターでもぎ取ります・・・スポットカッター絶対もって置いた方がいいですよ。
うぅ~ん。今回ですかね?ですよね・・・・
安全策で少し多めにしておきました→結果やっておいてよかったです。
ポジションの自由度でかなり大切と思います。
接触するから上げる・下げるのはあまりお勧めができません。
自分が乗る時に”この辺!いやもうちょい!”って調整が出来る方が楽しいと思います。
これはぁ~どうしたのでしょうか・・・ね?
フルードかしら??剥がしてタッチペンしておきましたよ。
メーターはバラしたら粉々でした・・・スピードだけ摘出して次期メーターに移植しておきました。
すげぇ~手前で抜けるンだ?とか感動したり
ブレンボコルタ コルサ。このモードって・・・実は・・・むむむ。
面倒臭くない方向のマスタータンク(大)ステーを作っておきました。
ハンドルのノリとワイヤーリングが非常に苦手です。
最近バージョン2にアップしました。
3M 滑り止めテープ タイプF
グリップ長でカットしてから半分に切って使っております。
今と同じ長さだとお兄ちゃんチックになりますのでご注意ください。
一旦保留です。