ホンダRVF400 私的にとても好きなバイクです。サイズ的にもパワー・トルク的にも好印象。
私も昔、所有しておりましたがあまりに乗らないので売却。あぁ~持っておけばなぁ~なんてシミジミ思う今日この頃でございます。
本来、デコメンテご用命でしたが試乗させてもらった所。まずはフロント回りを整備した方が楽しく乗れると思い提案し作業の流れとなりました。
カウル類を全て外していきます。ウインカーの配線が随分とごっつい?感じです。
あぁ~抵抗ね・・・・このようなキットが未だにあるとは・・・
ややビックリです。
ICウインカーリレーに交換すればスッキリ解決かと思います。
ヘッドライト周辺もしっかり防水?剥がしてみると差し込みが甘いからだったのでしょう。
後ほどチェックしておきます。
アンダーチューブが無いバイクのリフトアップって結構大変。
上から吊るのも地味に大変。オイルパン周辺の平たい箇所探して上手く上げております。
既に恐怖を感じるコンディション。錆が沸き上がってますね・・・
油分はしっかりありましたが、相当劣化したグリスっぽい状況です。
なかなかイカツイ状況です。シャフトのグリスも防錆で塗るのであれば最低限で。
油膜があれば大丈夫です。
う~ん。。。凄い段付きになっておりまして。。。。凄く嫌な予感。
取り急ぎ進めていきましょう。
交換する部品は此方です。一番上のキャップ付きナットは廃盤です。そちらは研磨して再利用致します。
アルミフレームの圧入は細心の注意を。
まぁ基準を決めて入れていけば安心です。油圧パンチャーでの圧入が本当に楽々です。
もっと?普及しないのかしら。。。
Park Tool ヘッドワンポンチ
万能ではありませんがバイク屋さんであれば持っておいて損はない工具かと思います。
圧入完了しましたら必ず目視で確認しましょう。
1に確認 2に確認です。過信は慢心になると昔偉い?人は言ったものです・・・
錆びも凄いし、先っぽのネジ山あやしいし・・・闇は深いです。
取り急ぎ使えますので磨いて再利用です。
ロア側のベアリングは圧入前に単体で作動チェック。
世の中、無茶苦茶シールが効いてしまう車種も存在します。
そんな車両に確認せずにフロント回り組んでしまうとすぐにガタガタになってしまったりすることも。
シールの当たりが付いて本当はもっと締め付けないといけないのに”この重さはおかしい”って調整するとハマル罠?
意外とステアリングの調整でハマル原因のひとつかもしれませんね。
ステムベアリングは完了しましたのでフォークオイル交換を行いましょう。
倒立フォークは内側見えにくく錆び易いのでマメにお掃除と防錆お願い致します。
この状況だとOH時は交換か再メッキとなります。
スムーズに作動するように慣らしておきました。
フォークオイルはこの感じでした。なかなか良い感じに黒いです。
フォークオイルのエア抜きはロッドのストローク後に真空ポンプで抜いております。
確実性を求めるのであれば間違いなく真空ポンプです。
抜いている間に他の作業も少しできますので時短になりますよ。
設備は時間と対価を生むと思います。
ブロックに変な掛け方ですがアクスルシャフトは問題ないでしょう。
ホイールベアリングも現状使用可能です。
さて組むぞい!っと進行した時に・・・何か隙間が・・・生まれていると言う事実。
(カラーが逆とかそんな事はありませんよ)
確実にチューリップがボトムケースに底付いております。シャフトは段付きでもっと向こうに行って貰わないと・・・隙間が・・・
しかし・・・この状態で締め上がっていたと言う驚愕の事実。
RVF400はアクスルシャフト廃盤。このシャフトがオリジナルかは?不明。若干流用臭い感じも。
ちなみにこのチューリップを外すのに1.5H。貫通するイモネジがV字曲がっているのでどうにも外れない状況でした。
既に頭は崩壊しておりますのでTIG溶接に肉盛りして頭を延長してどうにか~こうにか~です。
この製品がおかしいのか。シャフトの胴の長さが違うからなのかは不明ですが・・・
この状態に装着するのは・・・不味いです。
と言うか良く走っていたなぁ~っとシミジミ・・・
意外とバイクって平気なのね。。。なんて思ったりして
現状ですと穴が完全に見えませんので取り付け不可。
これを使うのであれば左カラー長を伸ばしてシャフト穴がしっかり出る状態でないとBADです。
社外部品は説明書も大切ですが構成がどのようになっているか知った上で作業しないと怖い目に合います。
アウターケースにえぐい打痕と・・・
右キャリパーはセンター出てます。
しかし左キャリパーは2MM弱内側に追い込まないとセンターが出ない状況。
ディスクのオフセット?違いかと思いましたが同一でした。
中古バイク闇が深いです。細かいボルトや足りないクリップ待ちで保留となっております。
【作業進行状況】
9/17
●ステムベアリング交換
●フォークオイル交換
●シャフト関連確認 部品外し
●ホイールベアリング確認
●フロントタイヤ振れ確認
●アクスルシャフト確認
●ブレーキディスク確認