骨太感溢れる油冷、初期GSX-R1100H。車検 デコメンテ エンジンオイル交換 インマニ交換

あっと言う間に12月も10日ですね・・・

明日は頑張ろう、来年は頑張ろう・・・何を?っと自問自答したりしませんか。。。

毎年あぁ~1年の経過はとっても早いと思う癖に
自分の精神には大きな変化は少ない気が・・・しますね。しませんか。

まぁ~まずはコロナだな・・・(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

こういう点検時にホイールサイズを見てしみじみ~
フロント2.75-18 リア3.50-18かぁ~

リム幅0.25の違いで悩む時って社外ホイール買う時ですよね・・・
このリム幅の違いで地味に効いてきます。(好みですが)

タイヤの製造年月日を確認されて”ギクゥ!”ってなる確率・・・やや高め。タイヤの価格も高め?ですよね。
まぁ程ほどですね。
さてさて
今回のGSXR1100H純正
メーカー純正タイヤ指定 フロント110/80-18  リア150/70-18でございます。

リア リム幅3.50ですとタイヤメーカー推奨は130とか140になるかと思います。
でも150サイズ・・・古い資料が見つかりませんがその当時頃?も今と然程変わらないタイヤメーカー推奨だったような・・・GPZ900Rも同じような事あります。

やっぱりリアは”太いが偉い!”の時代だったのでしょうか・・・

3.50-18に150/70-18を入れるとエッジがクリん!っとなってしまってタイヤメーカーの理想形状と少し掛け離れ、タイヤのエッジが使い辛いかと思います。

ではその3.50-18に130サイズとか140サイズ入れて見てはどうでしょ?か的な話。

今度は幅が良くても高さ(外径)の問題が出て来ますので少しう~ん?です。
150/70-18ですと外径666~670MMほど(BS調べ)
140/70-18ですと外径652~655MMほど

差(直径の半分)7-7.5MMほどリアが下がってしまいます。この位だと結構な下がり具合です。
アクスルシャフトより下にある高さはタイヤ・ホイール以外ではどうにもなりません・・結局どうなの?と言われても尻窄みな感じで恐縮です。
サイズがあれば一回履いても面白い乗り味になると思います?よ。昔はミシュランのマカダム90(ラジアル)でサイズあったなぁ~っとしみじみ。

ブレーキディスク板厚残量とホールお掃除と脱脂もしておきました。

リアはホイール共に問題ありませんがフロントのタイヤが潰れて癖がついてしまっておりました。

アクスルシャフトも問題ないでしょう。細々部品は研磨後にガンコートしておきました。

先日のホイールリフトスタンドについて
アクスルプレート式にレーシングスタンド使用するとかなり前方に行ってしまいます。

レーシングスタンドにONした状態になりましたがホイール位置はKEEPできました。
繰り返し使わないとわかりませんがもっと細く短くても良い気もします。

非常に便利なスタンドだと私はご満悦です(^^)/

左右レバー注油しておきました。
クラッチ側のピンがどうにも抜けないので無理せずにこの状態で。しっとりさせておきますのでまた今度。

スロットルスリーブとアクセルワイヤーお掃除と注油致しました。

チェーンのお掃除と注油・調整も行いました。

前にOHしませんでしたっけ・・・ちょっと状態が悪くなっております。一応△です。

リアはもう近い将来・・・OHするか交換ですかね。ZRX系が付きますのでそちらをベースにしても良いでしょう。一応パッドやピン/スプリング等は交換しておきました。

スピードギアのリング溝はありますがその周辺?がない状態です。
価格を調べると・・・9000円位かぁ~取りあえず使えますので相談します。

スピードワイヤーもお掃除・注油しておきました。
ウチのお客さんはワイヤー切れ知らず?かな。

フォークの換気とインナーチューブのお掃除・防錆しておきました。
金属は錆びさせないようにする事が非常に大事です。

ペダル類はシールドベアリングですので外から注油にしておきました。

ホイールベアリングの状態も問題ないでしょう。

オーナーの手の届かない所はこちらのお仕事。見えない所に気持ちも宿る感じです。

今年の汚れ、今年の内に?ノータッチです。

嘘でも艶やかにしておくと見た目も良くなり劣化の進行も抑えれるでしょう。

ブレーキフルードはCCIゴールデンクルーザーDOT4

インマニ交換依頼です。なんでボルト変えなかったの?疑惑。しかもボタンも混在しておりますし・・・

おすすめは1/2のブレーカーバーなどにビットが今の所最強です。

っと言いながらも2箇所ミスる始末です。

こういう途中で起こる問題作業ってふと思うのですが・・・時間掛かる方が工賃もらえる世の中なのかな?って
出来るできないの差が激しいような・・・いかがでしょ。

大抵のボルトナットはタガネがあれば外せる・・・っと思っております。
なかなかハードで少し焦りましたが・・・・

何が起きても次の手法(引き出し)がある設備凄く大事です。
(最悪ボルト溶接して外せば良いと言う意味。)

エアフィルターは洗浄致しました。プラグはまだ新しいそうなので再利用致します。

バッテリー充電しましてヒューズも確認しておきましょう。

メインキーは潤滑してブラッシングしカスを取り拭き取ります。
燃料キャップなどはたまに防錆・注油しておくと良いでしょう。結構タンク内は結露しますからね。

エンジンオイルは今回ELF MOTO4RACEにしておきました。

サイドスタンドを注油し忘れる所でした。後は試乗して完成となります。

  • URLをコピーしました!