TMRのOHって多少困りますよね・・・軽く3か月コース。
乗らない時期に出しても、乗りたい時期に帰ってきたり・・・っと非常に悩ましい限りです。。。
部品も揃いまして進行したいと思います(‘ω’)ノ
みなさまあまり気にせず強制開閉をノーメンテで使っておられますが・・・
TMR/FCRキャブレターでの痛い目にあった人の話は散々聞いております・・・
色々な意味でレーシング部品です。要注意ですよ。
さてさてOH出したからと言っても、そのまま取り付けはせずに確実にチェックワンツーしておくと間違いなく安心です。
後悔しない作業がベストでございます。
待望の?ヨシムラYRスロットルホルダーセットご用命です。
小型でしっかり肉抜きしていてかっこいいですね。。。
わたし社外スロットルホルダー系の新しいモデルと言うものは、経験上良いイメージが全く良くありません。。。。
全体的に慎重に眺めて・・・です。。。
昔からの鉄板スロットルホルダー アクティブTYPE-1 ←いつの世も鉄板です。
経験上ですが
TYPE-2は着脱作業性が悪く (ビスの着脱がダルイ)
TYPE-3はハンドルによっては回ってしまうことも・・・
シンプルが一番。そこまで薄くする必要もないような・・・っと思います。
単体でアッセンブルしてみたのですが・・・・
彼・・・スロットルストッパーが無い感じです。
アクセルワイヤーの引きと戻しの均衡で保つタイプなのですかね・・・
純正スロットルの様にアクセルワイヤーの金具がストッパーになるものだと・・・(今後に期待)
私的にアクセルOFF時はしっかりストッパーに当てたい派でございます。
穴開けてネジ山切るのも嫌だな・・・っとマジマジ~っと。。。。観察を。
引き側のワイヤークランプボルトを少し長くすればストッパーになりそうです。
っと言う事で取り急ぎ仮のボルトでロックです。(M4)
どんなバイクでもそうですが
キャブレター側のワイヤー調整を伸ばし過ぎるとアクセルワイヤーのレイアウトがキツイ=アクセルの作動も悪くなりがちです。
っと言う訳でアクセルワイヤーを任意に詰めてロックTOハンダで完全固定しておきました(‘ω’)ノ
こうやって社外品そのまま上手く付かないから仕事になると言うものです(‘ω’)
アクセルワイヤーのベントは同じ角度ですね・・・・良くも悪くも・・・
この様にキャブレター上側が厳しいので最短で行きました。
ベントが同じ=アクセルワイヤーはこの様に斜める?様に流さないと並行になりませんね。ワイヤーの取り付けピッチも地味に近いです。
ゆったりレイアウト出来たので今回はセーフです。
アクセルワイヤーアウターも柔らかくて良いですが無理なレイアウトが掛かると渋くなる傾向ありまして、取り付けに繊細な印象を受けました。
しかしデザインはかっこいいですね。
「YRスロットルホルダーセット」「スロットルワイヤー」をお買い上げのお客様へ「スロットルケーブル」交換のお知らせ
色々とYRホルダーパトロールしておりましたら,
交換リコール的なものが出ておりました。。。
画像の様にアクセルワイヤー調整をそんなMAXまで張る人いるのかしら・・・っと思ってしまいました・・・
アフターパーツにも優しいなぁ~21世紀。。。しみじみ
ついてに・・・
ず~っと気になっていたエアクリーナーBOXの残骸・・・を除去しました。
下のレイアウトもアレなので綺麗にしておきたいと思います。
粉っぽい作業が嫌いな人にお勧めのヒートカッターLH8100
鬼速で真っ赤になります!超音波カッターも持っておりましたが私の様な用途にはコイツで十二分です。