【Thoughts】満足度とはどこで計っているのか?

サービスでも購買でも良いです。

どのような状態だと満足度が得られるのでしょうか?
考えてみると実に奥が深いものです。

例えばロケーションの素晴らしいレストランで食事をしたとしましょう。
・素晴らしい接客
・美しい店内、レストルームも清潔でクリーン
・カトラリーも皿も上質で美しい
・食事も経験した事のない豊かな香りや味

ここに最終金額がONされます。その時のジャッジは如何に?

結果、金額の占める割合非常に高いと言えます。
天秤の片方には「モノやサービス」もう片方には「お金」が乗せられ



「お金が下がれば=高い」「お金があがれば=安い」「均衡であれば=平均」としましょう。
そのお金の重さが人それぞれで重みが違う事に気が付き事が意外と大切。
また気が付くべきかもしれません。

当然興味の有無や趣味・好みによっても左右されます。
実は片側の天秤の「モノやサービス」の重さが人により異なっている様に思えます。
一般常識を遥かに凌駕するのであれば問題ですが価値観の異なる人では尺度・重さがが異なると言う事。

仮に
妻がとある作家の指輪(仮に300万円)が欲しいとしましょう。
旦那はその指輪の作家も知りませんし興味もありません。当然反対をするでしょう。

では逆に?
仮に
旦那がZ1000Rが欲しいとしましょう。*現在やばい金額になっておりますが
たまたま知人が急な金策で300万円で譲ると言う運命的な話。
購入相談をした所、妻はそのバイクも価値も知りませんし興味もありません。当然同意は得られないでしょう。
これは興味も嗜好も異なり、重さや尺度が一致しない為の結果。
相場がどうこうでは越えられない壁がありますよね。

モノであれば「相場よりも価格が低い」「希少性が高い」「価値が高い」などの部分で判断しやすく参入しやすいです。
価格の「HI/LOW」に関しては誰しも相場を熟知している訳はない。
人と価格が介在する話しをする時には私はなるべく曖昧なふんわりした言葉
「お手頃ですねぇ~」を好んでおります。

またサービスであれば天秤の動きはどうでしょう?
今度はより複雑で最終的には主観が占める割合が殆どを占めるのではないかと思います。これはまた思いついた時に。。。

  • URLをコピーしました!