あっ!スポーツスターだ!外車はやらないんじゃ?無いの?的な話飛び交います。
ヤマハなのよ。。。これ。タンク見てしっかり。
車検と電気系の作業ご用命です。ちょっと大変そう~
ETCも手配して欲しい・・・との事。
MSC-BE61かMSC-BE61Wか非常に悩みました。
MSC-BE700EとMSC-BE700Sも悩みました・・・・
なんで私が悩むのだろうか・・・・まぁ勉強・勉強です。
私が悩んだポイントは
「今後セキュリティ規格も対応」
「電波法改正新スプリアス規格への対応」
「スライド式カード入れ方式」
「出来ればシンプルで小さいもの」です。
ミツバのETC上記4点悩んだものはボディーサイズが全て同一でした。
W81×H22×D112.5(mm)
MSC-BE61 がシンプルで良かったのですが都合上 MSC-BE61Wとなりました。
ETCの設置場所を非常に悩みまして・・・最初は右のサイドカバー内。
どう考えても入らない。シートの下は微妙に接触。残りは車載工具を無くしその場所へ入れるしかありませんでした。
チタンでこのようなプレートを製作しまして
ここにONされる良い予定です。
作るより考えている時間の方が長いです・・・
右のサイドカバー(純正OP)の着脱が無茶苦茶ダルイ・・・のです。
と言う訳で脱落防止化しておきました。
*トルクが掛かる所はあまりよくありません。外装程度がベターです。
タングレスヘリサートを普及させたい委員会の会長をしております(‘ω’)ノ
騙されたと思って乗り換えて欲しい逸品。
狭い場所でもさくさくと手軽に確実に挿入できる素晴らしアイテムです。
みなさま・・・USBがついにTYPE-Cになりまして18Wの高出力なってしまいました。
デイトナ恐るべしです。
よりハンドル回りがスッキリしますのでUSB検討の方は鉄板で超お勧めです。
明日の10時にこのUSB-TYPECの動画UPされます。
電気部品を付けるなら?D-UNIT+これしかありません。
これが出てから随分と配線の作業が本当に楽になりました。
ひとつでも電気部品を付けるのであればまずこれを装着する事をお勧めいたします。
後悔させませんよ~
いろいろな電材を収める場所を探します。。。。。あっ。ネジ山発見。
基本的に車体に穴あけや溶接や加工するのはご法度と考えます。
後により良い製品などの時に変更もありますし、私だったらやって欲しくないですからね。
んでまたチタン板を切り抜いてきました。
私は基本的にアルミ使う事が非常に少ないです。
加工のし易さは、ずば抜けてます。しかしアルマイトや塗装が必要となります。
未処理での使用のモノは大抵腐食が進みクラックが入っている印象があります。
そういう細かいコストも考えるとチタンやステンですとそのまま使えますし、プレート系では堅牢です。
スポット溶接もガンガン行けますので利便性も耐久性も見た目も全て満たしてくれる材料だと思っております。
こちらドライブレコーダーです。アマゾンで一応1位でしたね。AKY-958N
製品に最初からベルクロ?を貼るのは実にやめて頂きたい。
この様なタイプはちょっと使い物になりません。剥がす手間が毎回ダルイです。
この様な感じでシート下にONさせました。
電気系後付け部品には大抵両面テープやベルクロが同梱されてくると思います。
車体側へ直に貼る行為は避けて頂きたいです。
「付ける事」だけでは無く「外す事」も視野に入れて部品は装着しないといけません。
安易に事を進める事によって誰かが大変な思いをし傷つきますのでご注意を。
*他人を介在せずに全て自分で作業するのであれば良いです(‘ω’)ノ
D-UNIT+はいつもの如くバッテリーには装着させません。
バッテリーには基本何も共締めしない方が良いです。その方が整備性も良く美しいと思います(‘ω’)ノ