
さて
みんな大好き?GS1000Sでございます。
左スイッチのピラミッドがめでたく?もげまして・・・・
GSX1100Sのモノをお持ち込みされました。多分一緒きっと一緒のはずですが・・・

ひとつのボタンでHI/LO/PASS L/Rすべてを操作可能な?画期的なスイッチ。
まぁ普及しませんでしたが・・・・


売ってないからGSX1100S買って来たとの事。
多分一緒。きっと一緒願います。




配線レイアウトはすべて同じ。しかし二本足りません。
これはターンシグナルコントロールユニットと言う便利な?装備が搭載されているS。
ウインカーだしっぱである程度走るとウインカー消える装置に必要なもの。
撤去するのでいりません。

何故かわかりませんがウインカリレーが突然動きません。。。
スイッチかな?と思いましたが戻しても同じ。
リレーをICへと交換します。

やっぱりデイトナ バイク用 ウインカーリレー LED対応 2ピン 1-100W対応 99989
ウインカリレーは今の所これしか使いません。それだけ良い製品です。

左スイッチを換えて完了の予定がどんどんハマって行く。。。
LEDヘッドランプがウインカーと同じに点滅します?
マニュアルを読み読みしてもそんな回路にはなっておらず?
どうなっているんだと沈黙。。。すでに午後・・・10分位で終わる予定が、、、
色々悩んだあげく初心に戻ろうと。
モトイージ的なものも外し、球もハロゲンに戻し・・・
治った・・・素敵。でもLEDにするとチラつきます。そもそも論だと言う判定。
ヘッドライトバッ直リレーが転がっておりますのでこれを装着して解決。


ノーマルっぽく地味にバージョンアップされているのが良いですね。
この小箱を撤去します。


撤去して余ったカプラーには必ずマーキングしておきましょう。


ノーマル線は切ってまるで純正の様にレイアウトしておきました。
ひっそりが良いのです。
完了でございます(*´з`)