エンジンの存在感が異常?(*´з`)
ホンダも良く作りましたよね。本当にいい時代です。
本日はみなさま大好きドライブレコーダー「EDR-21α」取付段取り致します(*´ω`*)
後から特に道筋や速度など必要としない方はGPS無しの「EDR-21α」が良いのです。
取付もGPS少ない分少し楽ですからね♪
併せて「D-UNIT+」は必須です。
これがあるだけで「ぐぅ~ん」と作業が楽になり、配線も確実にシンプルになりますよ。
古いドラレコと配線回りを撤去致します。
あぁ~懐かしい~
「D-UNIT+が無い時代」はこの様に「リレーとホンダ純正ヒューズ」などを組み合わせて作業しておりました。
少し前を思い出すと本当に「D-UNIT+」が偉大なのかしみじみ感じます。
今となっては「D-UNIT+」無しで作業なんてしたくありませんからね。
流石に私も少しは学習しましたよ(*´з`)
取り付ける前にカメラ位置を確認してしまえば早い?と言うか「攻めれます」
「攻める」=「無難ではない位置」の設置ができるかも?しれません。
ダメになったショーライバッテリーって結構活用可能です。
「バイク」にはもう使えませんが「確認」や「同調ゲージ」などの電源供給には十分なのです。
何と言っても「小さくて軽い」のがメリットです。
小さいサイズは取っておくと作業に使えますよ。
この辺?いけんじゃね?
っと思いましたが「右側)の視界を遮ってしまいました。
この手の電装部品「見た目」と「性能」のバランス非常に難しいのです(*’▽’)
デジタル内視鏡って絶対に感動しますよ。
外装を装着状態でのスペース確認に必須。
昔でしたら「鏡」とか「粘土」とかアナログでしたがこれがあれば一発です。
デジタル内視鏡色々ありますが「必要な条件は2つ」
・カメラが細い事(現在選ぶのであれば5-5.5φほど)
・デュアルレンズであること(ストレート&90度に切り替え)
言い出すとキリがありません。価格とバランスを考えて購入すると良いでしょう。
このタンクの隙間から中の「有効スペース」を確実に知る事ができるのです。
作ったカメラ&手元スイッチステーをガンコートしておきました。
前後キャメラ分
D-UNIT+とEDR-21α本体分
手元スイッチとD-UNIT+を110系カプラーにしておきましたよ。
後は配線とレイアウトです。ドラレコ取付も連続すると作業速いです(*’▽’)