デコボコの車– category –
-
GS1000S 純正キャブメンテ+(OH)・キャブレター研磨処理等
私のGS1000Sは昔からミクニBST36負圧キャブを愛用しております。これはGSF1200のものです。 あまりにエンジン掛けていないものですからキャブが少し腐っておりました・... -
GS1000S ディスクローター・キャリパーボルト鉄戻し
DYMAGフォントはコレ↑黄色いタイプはなんか最近?と言う認識です。 引き出しで腐らしても仕方ありませんので貼りたいと思います。ちなみにリアはカンパニョーロなのでフ... -
GS1000S motogadget motosign mini取付
motogadget motosign mini取付の続きです。LEDが予想以上に迷惑な明るさです・・・ 電装等はまず動作確認をしておきましょう。後は結線を想像し配線を端折れるか。着脱... -
GS1000S motogadget motosign mini取付
motogadget motosign miniを取付けしましょう。 小さければ良いものではありません。今時ねじ込み式のLEDをインジケーターに使うのもどうかと・・・ 薄さと奥行の短さ... -
GS1000SにGSX1100Eのタンクを載せよう
珍獣度全開ですね。 乗っているだけです・・・先っぽのダンパー位置も全く異なります。塗装してあるタンクなので溶接は無理ですね。 ほら。こうすればなんか存在しそう... -
GS1000S マフラーステー製作
スズキリブ材を使ってマフラーステー製作致します。 斜に切ったカラーを作って研磨しました。 GSXR系の中古トルクロッドです。この材料どっかに眠ってないかなぁ。溶接... -
GS1000S SUSサイドスタンド製作
色々な段取りが出来て来ましたのでやっと着手できそうです。まずはサイドスタンドから造り直します。 ベンダーがありますので”よっ!”と軽く?曲げることが出来ます。炙... -
STACK ST700SR
STACK ST700SR 何がかっこいいかと言うと”STACKロゴ”。重量的にもそこそこあります。 最近、部品を交換するのがカスタムなのか未だわかりません。カスタムSHOPと言うの... -
GS1000S STACK ST867/868/8130取付
STACK ST867ブラケットを再製作です。 どうするかパターンは3つに絞られまして、あまりやらない方向へと行きました。 純正の様にボッチでゴムに差し込む方式とかパネ... -
GS1000S NCR OIL COOLER取付
NCR OIL COOLERを取付けしましょう。久し振りに自分のGS1000Sですよ。 夏過ぎた辺りにやっと届いたNCR OIL COOLERです。形状が造形的で素敵=付けたいと言う事です...