日々の出来事(その他)– category –
-
⑥Z1R フロント回り修理 車検 その他。
殆どJB-1。最近のアルミホイールは軽いなぁ~ 社外ホイールはエアバルブ位置が大体いい感じです。 タイヤはBT-016 PRO 前後共にラジアルらしい安心感です。 大まか配置... -
お店の整理整頓
整理整頓をしておけば”あ~もう!”っと怒る事も減ると思います。 作る練習にもなりますし良い事だらけです。 こちらひな壇は買っても買っても無くなる”150MM... -
ビードローラー小物置き製作
年に数回出動のビードローラー。意外とダイス付けたり外したり。工具の置き場も必要です。 別に見栄えを気にしなければ何でもありな事です。 所有物・使っている物がか... -
ボトムケースペイント治具製作 手袋ハンガー
天候が良いせいか本日は来客多数でしたね。作業せずに合間にシコシコ作り物してました。 リブ材ありましたので45度カットして溶接準備です。 今後どうなるか?使ってみ... -
整理整頓(缶)
鉄丸棒で整理整頓しましょう。 いきなり完成です。長さの異なる丸棒を90度に曲げて溶接しただけ これで缶が倒れません。あのイラつきと無駄な時間から解放されました... -
バイク作業台設置と確認
MADE IN GERMANY 。今しかないタイミングで大移動致します。 持ち上げて背面まで綺麗に拭きあげておきます。流石に程度が良いですね。 元持ち主の几帳面さが感じ取れま... -
作業室整理整頓
鬱陶しくならない様に足元をスッキリさせましょう。 アルミの縞板を切って穴開けてスプレーして完成。 フットスイッチが沢山あるのでこれで間違いませんね。スッキリし... -
油圧プレス修理 完結編
オイルシールとオーリング交換するだけの作業です。 これはワッシャーが外れた画像です。 謎の構造で長考致します。外す時は無理やり外したのですが物理的にどうやって... -
ダイヘンTIG溶接機トーチを水冷にしよう
トーチを水冷にする為に材料を地道に収集しております。 本来はこの様な品を揃える必要があります。現在トーチは空冷ですが熱くなる程、溶接もしませんので不要と思って... -
油圧プレス修理
もう少しあがいてみます。 そこまで複雑な構造ではない筈です。油圧経路のみ外しました。 メタルが存在しない構造、ギタギタです。 旋盤にくわえて軽く研磨致しました。...