ブログ
-
超絶に直線的?なデザイン!Z1R 車検 CP2195 タペット調整 ジェネレーター配線対策などなど
地味にアルミタンクで素敵です。行き着くとオリジナル的デザインの良さを噛みしめたくなるものです。伸ばしたい部分だはしっかり伸ばす大切ですよね(*´ω`*)では続きを... -
1000じゃなくて900?KZ900 車検 タイヤ交換
完成したバイクを取りに来たのに併せて預けるパターン鉄板?です。ぱぱっと終わりますので先に作業してしまいますね(*´ω`*) フロントが山梨・・・山なしなので同じ銘柄... -
「油冷伝説はここから始まった!」GSX-R750 GR71 車検 プラグ エンジンオイル フルードなどなど
プラグコードが硬い=交換したい追加依頼でございます。部品が届きましたのでレッツゴーで交換いたしますね! リアブレーキスイッチのスプリングが短いかも?の件確かこ... -
なぜかプレミアなの?知ってる?GSX1300BK B-KING デコメンテ リアブレーキホース製作 リアマスターOHなど
この当時「センターアップが新鮮」な時代?でしょうか。。。あっという間に廃れましたが。確かにスッキリはしますよね。しかし熱害率が高め。。。特にリアサスかわいそ... -
車検ステッカーチューン?キングジムRT36W 「角R」ちょいセンスでかっこよき利便性が高まる(バイク限定)
はっ!っとするような・・・しないような・・・いやするような・・・(意味なし)車検のステッカーを一回り小さくして角Rすると剥がしやすく、貼りやすい。バイクってナ... -
「暖房消しました?」今年も電熱ベストマキタCV202DZ。湿度低下で「目が痛い」
ダイニチプラスの加湿を使っているのですがお店が広過ぎるのとエアコン使用で超乾燥エアコンの乾燥って本当に半端ないですね・・・・エアコンを消すと60%台まで復活し目... -
昔はGSXRで一番人気だった?GSXR1100M 車検 ちょいちょい作業
気が付いたら・・・夕方だった(嘘)人と話すのは嫌いではないのですが「時間ばかり過ぎて行く」んです。営業時間以上に仕事をするほど、もうストイックではないので作... -
昔はGSXRで一番人気だった?GSXR1100M 車検 ちょいちょい作業
ドライブチェーンを520にしたい衝動。520は確かに押し引きがスーパー軽くなります。管理がしっかりできる人向けなサイズな印象。使い方によっては◎ですぅ。最近では大き... -
あっ!トム・ク〇ーズも。。。GPZ900R フォークOH ハンドル交換その他
たまにはデジタル一眼ミラーレスカメラ(長い・・以後一眼)を使おうと思うでバッテリー切れ家電あるあるかもしんねーっす(*´ω`*)やっとこさワイヤーとブレーキホース... -
Looking back at the blog 「June 2023」
振り返りブログも「あっと言う間に2023年6月」です。年々、修理やメンテの流れも随分と変わったように思えます。昔であればパーツリストで品番叩いて、早ければ翌日、遅...