GS– tag –
-
GS1000S マフラーステー製作
スズキリブ材を使ってマフラーステー製作致します。 斜に切ったカラーを作って研磨しました。 GSXR系の中古トルクロッドです。この材料どっかに眠ってないかなぁ。溶接... -
GS1000S SUSサイドスタンド製作
色々な段取りが出来て来ましたのでやっと着手できそうです。まずはサイドスタンドから造り直します。 ベンダーがありますので”よっ!”と軽く?曲げることが出来ます。炙... -
GS1000S ポッキリバイク車検 ニューテックオイル交換
希少な赤白の1000s。実に珍しいです。 マフラーを外しまずはオイル交換を行います。 合せて点火プラグも交換しておきますね。 クラッチアームを少し延長しておきます。... -
GS1000S STACK ST867/868/8130取付
STACK ST867ブラケットを再製作です。 どうするかパターンは3つに絞られまして、あまりやらない方向へと行きました。 純正の様にボッチでゴムに差し込む方式とかパネ... -
GS1000S NCR OIL COOLER取付
NCR OIL COOLERを取付けしましょう。久し振りに自分のGS1000Sですよ。 夏過ぎた辺りにやっと届いたNCR OIL COOLERです。形状が造形的で素敵=付けたいと言う事です... -
GS1000S フロントメンテ ホイールベアリングメンテ DIDKIT等
残りの作業を行いましょう。曲がっていた右側ステップ修正しておきました。 随分と堅牢ですので切り込み入れて寄せて溶接で修正しました。 随分外されていない様子。 押... -
GS1000S フロントメンテ ホイールベアリングメンテ DIDKIT等
もにょもにょ・・・地味に回り道しております。 さてエンジン掛かりましたので同調を取ります。 昔なつかしロックナット式で面倒です。 アースの落ち方に注意が必要です... -
GS1000S フロントメンテ ホイールベアリングメンテ DIDKIT等
部品が届きましたのでキャブの準備を致しましょう。 マニュアルは必須条件となります。内側段付になってますのでA表記 一応GSX1100SもBS34なので確認致しまし... -
GS1000S フロントメンテ ホイールベアリングメンテ DIDKIT等
キャブを分解しましょう。戻しが無い負圧キャブも少ないですね。やたらとリターンバネが強く感じるのは時代背景かもしれませんね。 どーん!多少分解した形跡。フロート... -
GS1000S フロントメンテ ホイールベアリングメンテ DIDKIT等
GS1000S プラグホール修正 結局これは困った困ったです。このような便利な世の中になっておりますので工具を購入です。 ちなみに1.8万円ほどしました。プーラーの様に...